「何手先まで読めるの?」

ぶっちゃけこれが将棋友達からよく聞かれます。
そして一番回答に困る質問でもあります。
なぜかというと、いちいち何手読んだかということを数えていないからです。
何手読んだら勝てるというゲームでもないからです。
(将棋は王を取ったら勝てるゲームです)

ちょっと話を展開します。

将棋のコンピューターソフトが人間を凌駕する棋力になったことによって、人間が将棋を指すときの思考が明らかになったという側面があります。

将棋の読み


将棋の強さは「先読み」と「局面の評価」の精度で決まります。
むやみに先を読めばいいというものではないんですね。

先のことを考えて進んだ局面が自分が有利かどうか判断をしなければなりません。
もちろん人間ですので「読みぬけ」や「判断ミス」もあります。

「先読み」や「局面の評価」の精度を高めるのが普段の練習になるんですね。
そこらへんはスポーツと一緒です。普段の練習が大切です。

将棋は論理的思考を育てるのにとても有用なゲームですね。